武蔵南部へ
武州の城topへ

枡形山城の遺構

 鎌倉時代初期に築かれた枡形山城は多摩川を背後に北側、西側に延びる尾根に郭をもうけ北東の尾根の先には出郭が存在して更にその先には畝掘が在ります、現在中心の枡形山城址公園と成っている本郭付近は平坦地ですが築城当時の遺構は確認できません。

主郭付近

 山頂の主郭付近は平坦地と成っています、築城当時の縄張りは現状確認できませんが全体的に現状と同じ様に平坦であり、堀又は土塁などで区分けされていたのでしょう。

多摩川

 枡形山城の北側には多摩川が流れています、築城当時の鎌倉初期、多摩川は幕府の拠点鎌倉の北の守りで河川沿いには加瀬城、作延城、枡形山城、小沢城などの支城が築かれました。

西側の尾根に築かれた郭

 山頂の主郭を中心に延びる各尾根には郭がもうけられています。

本郭、西の虎口

出郭

 北東方面に延びる尾根には出郭が存在しています。

畝堀

 北東の出郭の真下には自然の澤を利用した畝堀と成っています、枡形山城は必要に北東方向をの守りを固めている事からこちらの方角が大手だったのかも知れません?