鎌倉街道七国峠

関東、歴史旅行情報

こちらもよろしくお願いします、新しいサイトです、武州の城を超える情報が盛り沢山です。

 鎌倉街道上道は小野路を越えて関戸の渡しに向かい府中、国分寺、小手指、堀兼、笛吹き峠、菅谷、藤岡、高崎へと繋がり途中、本庄、太田へと分岐します。鎌倉からいっきに上野国へと進める上道は中世武蔵国の重要な軍事、交易道路でした。

鎌倉街道上道

 中世の主要幹線である鎌倉街道ですが武蔵国においては鎌倉、化粧坂から府中、比企郡菅谷を通り藤岡へ抜ける上道と大船の先で上道と分岐し丸子、岩槻を通り栗橋へ抜ける中道の2道がありその脇道として秩父道、羽倉道、掘兼道、中山道、八王子道がありました。現在その大半が宅地化などによって失われ今はもう見る事はできませんが一部、当時の面影を残している所も有ります。東京都町田市の七国峠もその一つで、鎌倉街道の遺構が幹線沿いの真米地区から七国峠に向かって1km間に渡り良好な状態で残されています、七国峠の古街道は鎌倉街道上道から分岐して八王子に抜ける為の道筋で中世鎌倉と秋川方面とを結ぶ上道の支道でした

東京都町田市の七国峠

七国峠に向かう鎌倉街道遺構

 浄明寺から大町へ抜ける切通で七口には数えられていません、切通と言うより岩盤をくり貫いたトンネルで、その大きさと迫力に訪れる人を驚かせています。

釈迦仏堂切通

 上道へと繋がる入り口です。勾配の急な坂道に岩が突き出し段差の有る路面は欠陥工事かと思わせるくらい険しい坂道です、鎌倉の防衛上この様な造りになっています、馬は通る事はできますが荷車などはこの坂を登れません、典型的な軍用道路です。

 全ての鎌倉街道は御承知のとおり鎌倉へと繋がっています、鎌倉への入り口は化粧坂、亀ヶ谷坂、巨福呂坂、大仏切通、極楽寺切通、名越の切通、朝比奈切通、と鎌倉七口と呼ばれ、それぞれ勾配の急な坂、岩盤をくり貫いた切通で仕切られています。

化粧坂

国分寺の上道址

鎌倉街道の起点

 鎌倉街道は大凡6mの幅に掘割状に切り込んで築かれた街道です、掘割の深さは2m有り、軍勢の移動を外から見られない様になっています。

 逗子方面へ繋がる切通です、馬一頭通り抜けられる狭い口が在り、砦の小口を思わせる様相です、この様に鎌倉への入り口は物資の輸送よりも鎌倉の防衛を主な目的としています。

名越の切通

 金沢方面に向かう切通で幾度か整備し直された跡が有ります、現在、中世の街道の面影を残す数少ない街道の遺構です。

朝比奈切通、三朗池

武州の城topへ
小野路の鎌倉街道
多摩方面へ
所沢の鎌倉街道
狭山の鎌倉街道
鎌倉街道、高萩、女影宿
嵐山町の鎌倉街道
毛呂山町の遺構

武蔵国鎌倉街道上道遺構

山田城、山崎城の伝鎌倉街道
入間川陣城付近の街道筋